Registration info |
Registration not needed, or register on another site. 20 |
---|
Description
イベントについて
- 今回はEngineer向けのmeetupとなっております。
申込方法
-
12/02 (Fri) までにGoogleformよりエントリーをおねがいします。
-
抽選結果 は 12/05 (Mon) までに抽選通過の方に限りメールにてご案内させていただいております。
AbemaTV Drink Meetup #3 開催!
2016年4月11日の本開局から半年足らずで900万ダウンロードを超える規模に成長しているAbemaTVが、10月からはじめたDrink Meetup 第3回目となります。
今回はAbemaTVのiOS/Android開発に関わるエンジニアが多数参加する予定です。 AbemaTVの開発についてお話させていただいた後に、現場のリアルな話を交換しあうようなフリータイムとさせていただきゲストのみなさんが交流できる場にしたいと考えています。
Drink Meetupを通して、よりAbemaTV及びサイバーエージェントグループへの理解が深まる場になることを願っています。美味しいビール&美味しい軽食をご用意してお待ちしています!(*もちろんノンアルコールも有ります)
この機会にみなさまと出会えることを楽しみにしていますので、お気軽にエントリーください!!!
入館方法
Daiwa渋谷道玄坂ビル1階にございますエレベーターにて2階までお上がりください。 会場の扉前にて、係りのものがご案内いたします。
備考
- Free Wifi あります
タイムスケジュール
時間 | スケジュール内容 |
---|---|
18:50~ | 開場 |
19:00~ | 挨拶&乾杯 |
19:05~ | LT: 「AbemaTV」開発について |
19:30~ | フリータイム |
20:30~ | 中締め |
21:00 | 終了予定 |
LTは、iOS/androidの内容のものを予定しております。
AbemaTVについて
サービスについて
「AbemaTV」は、ニュースやバラエティなど約30のオリジナルレギュラー生放送番組をはじめ、ドラマや音楽、スポーツ、アニメなど多彩なジャンルのコンテンツを揃えた約30チャンネルを、24時間すべて無料で放送しています。2016年4月11日の本開局から急速なスピードで利用者を伸ばし続けており、アプリのダウンロード数が、本開局から3ヶ月で500万を突破、その後、6ヶ月弱となる10月5日時点で900万ダウンロードを突破いたしました。
「Chromecast」など、新たなデバイスへの対応も順次行っており、「Chromecast」をお持ちの方は、Android端末、iOS端末共に、スマートフォンやPC、タブレットに追加して、「AbemaTV」をワンタッチでテレビ画面でもご利用いただけるようになり、コンテンツや利用シーンに合わせて、更にサービスを快適にお楽しみいただけるようになりました。今後、「AndroidTV」や「Apple TV」、「AirPlay」、「Amazon Fire TV」への対応、PC向けアプリの提供など、新たなデバイスへの対応を順次行う予定です。
今後も、「AbemaTV」はインターネットテレビ局という全く新しいスタイルの動画サービスとして、生活の中に深く浸透したサービスになることを目指し、コンテンツ拡充や機能追加など積極的なサービス開発を行ってまいります。
AbemaTVの開発について
「AbemaTV」は2016年4月の本開局以降、堅調にユーザー数を伸ばしており、”インターネットテレビ局”として 24 時間編成された番組を放送する、というサービスはこれまでになかったので、サービスの新しさだけでなく、開発要件においても目新しさがあります。
「AbemaTV」含むサイバーエージェントグループでは、各プロジェクトのエンジニアに技術選択の裁量権があり、将来的な機能・コスト面などを検討した上で、各自が自発的に技術選定した上で自身の裁量で判断し、開発に採用する形を取っています。それは今後の各々の変化に対応できるようにそれぞれの情報を各自がキャッチアップし、検証を行うことで、最適な技術を選択できると考えているからです。開発者やプロジェクトごとに実現したいことや開発スケジュールが異なるので、サービスや事業に最適な技術やその使い方を選択できるための環境づくりを心がけているため、サービスごとにそれぞれ採用している技術もサービスの特徴にあわせて異なります。
例えば「AbemaTV」のサーバサイド開発では、「AbemaTV」ではGCP、「FRESH!」ではAWSとどちらもクラウドを使っていますが、GCPはリリースにあたりサイバーエージェントグループで初めて導入しました。
他にも「AbemaTV」のネイティブアプリ開発では、リアクティブプログラミングを採用しており、ササービス全体は Flux アーキテクチャを意識した構成になっています。またマイクロサービスアーキテクチャを適用しており、それぞれの機能による細かいリリース管理や、スケールイン・スケールアウト戦略を組むために、ユーザー管理やメディア管理といった機能・責務を切り口とした構成にしています。
「AbemaTV」のエンジニアは皆、各自技術の守備範囲を広げるべく、積極的に新たな分野に挑戦しています。今後も「AbemaTV」は老若男女問わず簡単に使え、生活に溶け込む様なサービスとして「インターネット発のマスメディア」を目指しているので、スマホやPC、タブレットだけでなく、Chromecast など複数のデバイスに対応していくなどこれからも新しい挑戦が沢山生まれると実感しています。
- チームで何が必要か、何に挑戦するべきか、考えて新しいチャレンジをしたいと考えてる方
- 老若男女問わず簡単に使え、生活に溶け込む様なサービスを生み出していきたいと考えている方
- どんな開発してるのか単純に知りたい方 etc.
これからの技術について一緒に意見交換できましたら幸いです。沢山の方にご参加いただけることを楽しみにしています。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.